学園生活を豊かにする年間行事

さまざまな行事を通して、知識を広め、多くの人々とのつながりを深められます
前期
4月 | 入学式 新入生ガイダンス 前学期始まり 初期研修(1年) |
6月 | 保護者懇談会 |
7月 | 前学期終わり |
8月 | 夏休み インターンシップ(就業体験) |
9月 | プログラミングキャンプ |
プログラミングキャンプ

計算機プログラミングに関する集中的な演習を実施し,2年生の計算機並びにプログラミング手法の理解を促す研修です。最終的にコンテストを行い,優秀者は表彰します。
また,2年生-大学院生間の親睦を深めるとともに,2年生がより充実したキャンパスライフを送って行く上で,大切な行事の1つとなっています。
後期
10月 | 後学期始まり 研究室配属(3年) |
11月 | 学園祭 企業見学(3年) 第1回就職説明会 |
12月 | 冬休み |
2月 | 卒業研究発表会(4年) 後学期終わり 春休み |
3月 | 卒業式 |
企業見学

3年生の授業科目として「情報職業指導演習(企業見学)」があります。情報関連分野の最前線の現場をじかに見せてもらい,この業界の最新情報について知るために,企業見学が実施されています。現在,学部生は3年生の終わりから4年生の初めにかけて就職活動を行っていますが,この工場見学は,学生が自分の将来を考えるうえで大変参考になっています。
平成28年は12月に福岡市内の以下の2社を訪問・見学しました。
・株式会社富士通九州システムサービス
・株式会社シティアスコム
3年生のほぼ全員が参加しました。各会社とも,会社の業務内容や方向性などを丁寧に分かりやすく説明してくれました。大分大学のOBとの率直な情報交換ができました。職場内を見学させてもらい,百聞は一見にしかずの言葉通り,予想外で参考になったようです。